編集室Tの記事
70 練馬区議会 第一回定例会 ...69 練馬区議会 第四回定例会 ...
68 練馬区議会 第三回定例会 ...
67 議長と副議長が決まりました
66 練馬区議会 第二回定例会 ...
65 練馬区議会議員補欠選挙2018...
64 練馬区長選挙2018開票結果
63 練馬区長選挙2018
62 練馬区長選挙・区議補選4月...
61 練馬区議会 第一回定例会 ...
平成30年2月2日(金)から3月9日(金)まで第一回定例会が開催されます。
2月5日~7日の本会議では一般質問が行われる予定。
お時間のある方は議場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
【第一回定例会 議案の詳細はこちら】
http://www.city.nerima.tokyo.jp/gikai/kaigi/h30/dai1teirei/301gian.html
【一般質問の内容】
http://www.city.nerima.tokyo.jp/gikai/kaigi/h30/dai1teirei/301q.html
【委員会および本会議の日程】
2月の予定表
http://www.city.nerima.tokyo.jp/gikai/nittei/h30/3002.html
3月の予定表
http://www.city.nerima.tokyo.jp/gikai/nittei/h30/3003.html
委員会や本会議はどなたでも傍聴することができます(例外あり)。
本会議は、概ね午後1時から、委員会は午前10時から開催されますが、予定が変更になる場合もありますので各自ご確認ください。
〈練馬区議会事務局 電話:03-5984-4732 〉
*聴覚に障害があり手話通訳をご希望の方は、事前に区議会事務局に申請ください。
〈本会議〉
本会議の傍聴は傍聴したい本会議のある当日に、練馬区役所西庁舎9階の傍聴席へ行ってください。傍聴席に入る前に傍聴券を発行してもらえます。
〈各委員会〉
委員会の傍聴は傍聴したい委員会がある当日に、練馬区役所西庁舎5階の議会事務局にて傍聴券を発行してもらいましょう。
*携帯電話やスマートフォンの電源をオフにしましょう。
*委員会・本会議とも係員の指示に従い、静かに傍聴しましょう。