定例会一般質問 かわすみ雅彦 下石神井3丁目の約7,000㎡の公園予定地 石神井小、下石神井小の令和6年度、児童一人当たりの運動場面積 かわすみ 雅彦 練馬区議ウェブ議員新聞

練馬区議ウェブ議員新聞

練馬区議ウェブ議員新聞

練馬区議ウェブ議員新聞

グル―パーズ ニュースサイト

定例会一般質問 かわすみ雅彦 下石神井3丁目の約7,000㎡の公園予定地

安心・安全

かわすみ 雅彦

かわすみ 雅彦

練馬区議会自由民主党

練馬区議会自由民主党

2025-8-7

石神井小、下石神井小の令和6年度、児童一人当たりの運動場面積

令和七年練馬区議会第二回定例会 一般質問

最後に下石神井3丁目の約7,000㎡の公園予定地についてです。

現在、石神井小学校の児童数は約670名。

しかし、周辺に巨大マンション建築により児童数が増加し、令和12年度には、約800名もの過大規模校となります。

普通教室が不足するため、区は令和2年度に完成した石神井小の狭い校庭にに増築の計画をされております。

石神井小の令和6年度、児童一人当たりの運動場面積は5・1㎡。今後の児童数の増加や増築により、さらに狭くなることは明らかです。

先日、休み時間の校庭で児童同士が衝突。
頭を強打した事故がありました。幸い大事には至りませんでしたが、今後、同様な事故が多発するとのご意見を多くのご父兄から連絡を頂きます。

また、石神井小に隣接する校区である下石神井小の児童数は約790名。令和6年度の児童一人当たりの運動場面積、つまり校庭の面積は一人当たり4・0㎡と、65校の中でも群を抜いて最下位です。

65校の平均校庭面積は約6400㎡。当校は、その半分の3300㎡です。

つきましては、校庭の狭さを補完できる、子供達の運動不足解消やストレス解消を考慮した小さな公園では出来ない球技、或いは、スポーツ・イベントが行える多機能スペースなどもご検討すべきと、ご提案いたします。

区のご所見を伺い、私の質問を終わります。
ご清聴、誠にありがとうございました。

令和七年第二回定例会 一般質問
かわすみ雅彦下石神井3丁目の約7,000㎡の公園予定地について」

かわすみ雅彦「石神井小の令和6年度、児童一人当たりの運動場面積」