練馬のおすすめニュースから
- すべて
- 練馬のおすすめニュース
-
新型コロナにより資金繰りに悩む方へ
特集
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2020-5-8
新型コロナウイルス感染症により、経営が困難になっている方へ 新型コロナによる経営支援の特別貸し付けやセーフティネット保証があります。 あきらめずに経済産業省のをチェックしてみてください。:///-/月日(金)より、民間金融機関において実質無利子・無担保融資を開始! 経済産業省は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、中小企業者の資金繰り支援措置を強化するため、信用保証制度を利用した都道府県等の制度融資への補助を通じて、民間金融機関においても、実質無利子・無担保・据置最大年・保証料減免の融資を可能とします。 融資に際しては、民間金融機関においてワンストップで手続きを行うことを可能とすることで、迅速な資金繰り支援を推進します。各金融機関のホームページをご参照のうえ、お取引のある又はお近くの金融機関にお問い合わせください。
-
【コロナ・経営支援】「練馬のおすすめ」3カ月無料掲載実施中!
特集
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2020-4-8
新型コロナウイルス感染症対策としての緊急事態宣言を受けた外出自粛要請により、これまでの日常生活に様々な影響が及んでいます。テレワークや在宅ワークなどによるウェブ利用増加、進出に伴う人材縮小など社会構造そのものが変化しつつあるのかもしれません。 『練馬のおすすめニュース』略して『練おす。』では、練馬区内の企業・団体様への経営支援として、ネットを利用した営業活動(広告や求人など)をしてみようという企業・団体様に、3カ月期限で無料でご提供いたしております。 新型コロナウイルスの影響で思ったように動けないため、ウェブで練馬区民へ宣伝したい、ウェブで求人をしたいご興味のある方は以下の「お問い合わせ」にて、弊社(グルーパーズ株式会社)までご連絡ください。 確認後、後日メールにてエントリー方法をご案内いたします。 ******************** 【コロナ・経営支援】練馬区内の企業・法人・店舗を経営、運営されている方へ グルーパーズでは、練馬区で起業されている事業者様に『練馬のおすすめ』をカ月無料で開放しています。 宅配やテイクアウトなどをされている事業者様のご支援になれればと思っております。 練馬区の更なる活性のために少しでもお手伝いができれば幸いです。 以下のお問い合わせよりご連絡ください。:://-//〇対象 練馬区内の企業・団体 〇提供内容 3か月の期間限定で広告宣伝いたします。こちらから掲載しますので写真データやコメント文をメールしてください。(動画は掲載できません)。 お店の広告や求人広告として気軽にご利用ください。 例:コロナ対策で飲食店がテイクアウトを始めた 〈テイクアウトの情報発信の記事を書く〉 例:コロナの影響で人が足りない 〈短期の仕事の求人の記事を書く〉 〇募集方法 お問い合わせページ::://-//〇期間:掲載日から3か月程度 無料。3カ月後に非掲載にいたします。 *********************
-
週末、子どもが発熱。そんな時に大助かりの休日診療
生活
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2020-4-3
さっきまであれだけ元気だったのに、ちょっとぐったりしているな〜と思って額をさわると熱い! しかも今日は日曜日…。ど、どうしよう!? こんな経験、ありませんか? 子どものかかりつけの病院が週末でお休みだというのに、突然の発熱や腹痛、下痢などで、体調をくずしてしまったときの強〜い味方が、休日診療。 練馬区内には、急病などでただちに応急処置を必要とする子どもから大人を対象とする、内科・小児科専門の休日診療所があります。 休日診療所では、入院を必要としない程度の初期救急診療を行います。 受診する場合は予約の必要はありません(練馬歯科休日急患診療所は当日事前に要電話)。 健康保険証、各種医療証を持参して受付すれば。 日によって混雑することもありますが、時間内に受付すれば、診療を受けることができます。
-
スロージョギングのすすめ
生活
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
筋肉をゆっくり動かしながらストレッチをしたり、歩くほどの速度でゆっくりとジョギングをすることに効果があることがわかってきています。 負荷をかければかけるだけ筋肉は強くなると思われていますが、負荷が軽くてもゆっくりとした動きで筋トレをすると、脳が反応して成長ホルモンを出すのだそう。どうしてかというと、筋肉と脳が騙し合いをするから。
-
おすすめ!猫専用の動物病院&ペットホテル
生活
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
練馬区光が丘に、知る人ぞ知る猫ちゃん専門の動物病院があります。 それは・・・ 『猫の病院 あるるホーム』(完全予約制) ://-/動物病院っぽくない名前ですが、実は、老猫さんの看取りまで預かってくれる老猫ホーム&ペットホテルを併設した猫のための動物病院なのです。 『猫の病院 あるるホーム』の院長である渡久地千秋先生は、猫ちゃん専門の動物病院の開業を希望していましたが、ついに地元の練馬区光が丘でその夢を叶えることとなりました。 「以前は普通の動物病院に勤務していたのですが、猫って犬の吠える声などに怯えて、縮こまっていてかわいそうだなって思っていたのです。猫だけだったら犬の声に怖がったせずに安心して診療が受けられるなと、猫だけの病院を開業しようと思っていました。 また、飼い主の高齢化や猫の高齢化に伴って起こる、さまざまな問題を目の当たりにし、自分にも何かそのお手伝いができないかと考え、猫専門の老猫ホームを併設する病院を開くことにしたのです」 と渡久地先生。 先生ご自身も4匹の猫を飼っていらっしゃいます。
-
【アーカイブ】ねりま大根の漬け物が食べられる!ねりま漬物物産展
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
今年もはじまります!「ねりま漬物物産展」 2月 9日(金)~11日(祝)までの3日間。10時~19時まで(15日は15時まで) 美味しいイベント「ねりま漬け物 物産展」が今年も ココネリ3階「産業イベントコーナー」で開催されます。練馬区内の農家さんが作った美味しい練馬だいこや白菜などの新鮮野菜が、さらにもっと美味しいお漬け物になりました。 米ぬかでじっくりと漬け込んだ沢庵漬けや、べったら漬け、なら漬け、ぬか漬けなどを展示・販売します。ご家族みんなでお出かけください! (写真は2015年の練馬漬物物産展のもの)
-
シャワー室完備の格闘技ジムが練馬区中村橋駅前にオープン!
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
練馬区中村橋の駅前ビルの6に、格闘技ジム-セリケンジム-がオープン。-、などでレフリーを務めている芹沢健一さんが、初心者や女性、子供でも楽しく格闘技を始められるジムを一から作りました。 約1時間の体験トライアルは営業時間ならいつでも可能(要予約・1500円)。 トライアルではセリケンジムの雰囲気や練習内容を体験することができます。 トライアルについて、服装や持ち物についてはこちら:////
-
覚えておこう!災害時に役立つ「光が丘公園」の防災施設
特集
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
災害発生時に広域避難拠点となる「都立光が丘公園」には、様々な防災施設が設置されています。そのひとつ、「災害救援自動販売機」についてご紹介します。 災害救援自動販売機は、普段は有料で飲料を購入する通常の自販機ですが、災害等で停電になった場合、専用キーや遠隔操作で非常用電源に切り替わると、飲料を無償提供するという機能が備わっています。選択ボタンを押すと飲料が出てくる仕組みは通常時と同じです。
-
災害時に避難場所となる「都立光が丘公園」の防災施設~その1~
特集
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
休日、家族連れやスポーツを楽しむ人でにぎわう都立光が丘公園は、災害時の避難場所に指定されています。練馬のおすすめニュースでは、シリーズで光が丘公園にある防災施設をご紹介していきます。 飲み水、料理、トイレ、お風呂など、私たちの生活に水は欠かせません。日ごろから自宅で備蓄する事は大切ですが、長期間の断水などという事態が発生した時に利用できる「災害給水ステーション」をご存じでしょうか。 「災害給水ステーション」では、給水タンク車への給水や、その場で直接給水できる場所です。都立光が丘公園には、この「災害給水ステーション」が、テニスコート周辺にか所設置されています。目印は、「蛇口とポリタンク」がデザインされたマークです。(写真参照)災害時にペットボトルやポリタンクなどを持参すると水を確保することができるという事を覚えておきましょう! 公園管理事務所に「光が丘公園の防災マップ施設」がありますので、都立光が丘公園へお出かけの際は、是非、場所を確認してみてください。 ●都立光が丘公園 練馬区光が丘--
-
【アーカイブ】夏休みは、図書館を活用しよう!
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
練馬区には、の図書館があります。夏休み中は、小中学生の自由研究や宿題に役立つサービスが実施されています。お子さんが夏休みの宿題や自由研究に困っていたら、近くの図書館へ出かけてみませんか! ●貫井図書館 :--「レスキュー調べる隊」 図書館スタッフが、「調べる宿題」をお手伝い!本を探す手伝いや、かんたんパーツを使った自由研究を紹介します。 【日 時】月日(土):~:、:~:【対 象】小学年生~中学生 【申込み】不要 直接会場にお越しください 「小・中学生のためのしらべるレンジャー」 【期 間】月日(火)~月日(水)の間の開館日 :~:●石神井図書館 :--「夏の自由研究レシピ本」の展示。 自由研究のアイデアのレシピと関連する本が展示してあります。実験、工作、調べものなど様々なレシピと本は夏休みの自由研究に大活躍しそうです! 【期 間】/(水)~/(日)
-
夏休みは児童館へ行こう!
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
子どもたちが楽しみしている夏休みがやってきました!夏休みといっても毎日どこかへ遊びにつれていくわけにも行きませんよね。そんな時は、近くの児童館を利用しませんか! 練馬区内にある児童館では、夏休みに子供向けの様々なイベントが開かれます。工作教室、万華鏡作りや、お化け屋敷や映画鑑、水遊びなど、子供たちがワイワイ楽しめる内容です。親子で楽しめるイベントもありますよ! 定員があるイベントや持ち物や事前申し込み(事前・当日)が必要なイベントもあります。詳しくは、各児童館にお問合せください。 練馬区内にある児童館の所在地・連絡先はこちら! ↓ ↓ ↓://///夏休み児童館のイベントについては、「教育だより第号」(練馬区教育委員会)でもご覧になれます。 ↓ ↓ ↓://////
-
印刷が安い!気軽に利用できる地元の印刷会社
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
「手軽にチラシを作りたい!」「安いチラシを作りたい!」「すぐにチラシが作りたい!」と思ったことはありませんか?町内会や自治会のイベント案内、の行事案内、お店のキャンペーン告知、塾や教室の生徒募集など、チラシが必要だと思ったら、地元の印刷会社を利用してみませんか! 株式会社ビジネスベースは、企業の方はもちろん、個人の方でも気軽に利用できる地元密着の印刷会社。少ない部数でも新設丁寧に対応してくれます! 『印刷の安さが魅力です!』 例えば、チラシが枚と枚以下の小部数でも、サイズ・片面・白黒印刷なら枚円。コンビニコピーの半額です!自分でコピーする手間も省けて仕上がりも綺麗。さらに、枚以上印刷すると、なんと枚円!しかも枚以上は、送料無料です!カラー印刷もサイズは枚円とお得です! 『対応が迅速、最短で翌日納品!』 原稿をお持ち込みいただくと、スタッフがその場で即対応。分程度で枚のチラシが出来上がります!また、午前中に原稿を入稿した場合は、当日出荷で翌日にチラシが届きます! 『手書き原稿でもチラシ印刷が!』 パソコンが苦手という方もご安心ください!手書きの原稿も!エクセル、ワード、で作成したチラシの原稿も受け付けます。データー変換手数料は無料です! 「チラシを安く印刷しよう」と思ったら、地域密着の印刷会社「株式会社ビジネスベース」を利用しよう! 株式会社ビジネスベース:/// 練馬区中村北-- 沢正ビル:---:@
-
【アーカイブ】夏休みのおすすめイベント~四季の香ローズガーデン~
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
夏休みが始まりました!光が丘にある”四季の香ローズガーデン”で開かれるイベント「サマーフェスティバル」に親子で出かけてみませんか! 例えば、こんなイベントが予定されています。 ①展示会「バラの香りを科学する」 香るビーズを使ってバラの香りが学べる体験型の展示会です。 ・日時:月日(土)~日(金)午前時~午後時(日は午後時まで) ・場所:花とみどりの相談所展示室 ②ボタニカルアート(植物画)展 花とみどりの相談所主催の「ボタニカルアート教室」の受講生の作品が展示されています。 ・日時:月日(土)~月日(土)午前時~午後時(日は午後時まで) ・場所:花とみどりの相談所展示室 ③身近なみどりで作品作り 緑化協力員と一緒に自然の素材を使い、カブトムシやネックレスなどの作品を作ります。 ・日時:月日(日)午前時~時 ・場所:花とみどりの相談所 ※参加費は無料。材料がなくなり次第終了します。 ※申し込みは当日会場で受付ます。 「四季の香ローズガーデン/サマーフェスティバル」の詳細は、こちら! ↓ ↓ ↓://////--/-「四季の香ローズガーデン」 練馬区光が丘--(四季の香公園内) ・問い合わせ: ①のイベント→四季の香ローズガーデン事務局/--②③のイベント→花とみどりの相談所/--または、-- ・開園時間:午前時~午後時 ・休園日::火曜日 (アクセス) ・都営地下鉄大江戸線「光が丘駅」下車(A出口)徒歩分 ・西武バス「光が丘丁目」下車 徒歩分 ・国際興業バス「光が丘団地」下車 徒歩分 ※駐車場はありません。
-
南光スイミングはココが違う!
生活
スポーツクラブ南光
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
大切なお子様を通わせるのであれば、比べてください‼この内容‼ 南光スイミングはココが違う! 南光スイミングスクールが選ばれる理由 大切なお子様を通わせるのであれば、比べてください‼この内容‼ ★南光スイミングは『全国 最優秀スイミングクラブ賞』を今年も受賞 ○日本スイミングクラブ協会『全国 最優秀スイミングクラブ賞』を 今年も受賞しました。日頃の会員様の努力とスタッフの指導力が評価 されての受賞です。 練馬区で授賞したの、は当クラブだけです。 日本水泳連盟の『優秀クラブ賞』も受賞しています。 ★南光スイミングでは『肘上げクロール』を指導します。 ○競泳選手が使っている肘上げクロールを指導しています。 『肘上げ』は高度な指導技術が必要であり、多くのスイミングスクール では指導を見送っています。 当クラブでは『手をまっすぐ』を教えた後に『肘上げ』も教えています。 ★南光スイミングは『泳ぎのお手本』がスゴイ! ○今年、6名のスタッフが競泳の全国大会に出場しました。 優勝者も出ました!! 子供はお手本から、多くの情報を入手します。 ★南光スイミングでは子供の全会員を対象に『安全水泳講習会』を実施 ○今年6月初めに、スイミングの子供会員全員を対象に安全水泳体験を 実施致しました。 海や川で水難事故に遭遇した時に、パニックにならず『自分の命を守る』 ための体験をして頂きました。 その取り組みが評価され大手新聞社より取材要請を受けました。 ★南光スイミングは『子供向けイベント』が盛沢山! ○水中運動会(男子シンクロ世界一ショー有)・プロカメラマン撮影会 ・サマーキャンプ(ラフティングツアー) ・シュノーケル教室・シュノーケルツアー 他にも沢山のお子様向けイベントをご用意しております。 ★南光スイミングは全スタッフが『心肺蘇生法講習会』に参加 ○万が一の緊急事態に備え、当クラブではスタッフ全員を対象に、 心肺蘇生法の講習会を実施しています。 子供、大人2体のダミー人形を使用しデータを取りながら習得します。 当クラブではAEDを2台所有し、お子様の健康をお守り致します。 ★南光スイミング『選手コースの実績』が凄い ○シドニーオリンピック 銀メダル 世界選手権 銅メダル 日本選手権 優勝 インターハイ 優勝 全国中学 優勝 年夏 ジュニアオリンピック優勝 昨年に続きジュニアオリンピック優勝 今年の4月に東京辰巳国際水泳場にて リオオリンピックの選考会にて当クラブのが 選出されました‼ ★史上初 シンクロ男子日本代表も南光スイミング出身 ○シンクロ男子日本代表の安部篤史選手は 3歳~28歳まで当クラブに在籍し活躍してました。 ★南光スイミングは休んだ回数だけ振替レッスンが受けられます。 ○振替は休んだ月と翌月の2ヶ月以内でOK. 申込みは全てWEBなのでいつでも、どこでも申込み可。 振替日の前日まで受付けます。 ★南光スイミングは『送迎バス5台』毎日運行 ○月曜日~土曜日まで、毎日送迎バスを運行してます。 お子様の予定に合わせて、練習日をお選び下さい。 南光スイミング体験電話申込 ↓↓↓--南光スイミングホームページ ↓↓↓://-/
-
ブルーベリー摘み取り体験ができる練馬の観光農園
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
ブルーベリーの美味しい季節になりました。週末は、家族でブルーベリーの摘み取り体験ができる“ブルーベリー観光農園”へお出かけしませんか!月下旬から月の期間で開園し、摘み取りを楽しむことができます。 練馬区には、約ケ所の“ブルーベリー観光農園”があります。 関東ローム層という酸性土壌の練馬区の農地では、美味しいブルーベリーが生育されます。ブルーベリーは木の下の方まで実が付くので、小さい子供たちも手を伸ばして摘み取りを楽しめます。摘み取りしたばかりのブルーベリーは新鮮でとってもジューシー!甘酸っぱくて美味しいですよ! ブルーベリーは、グラム円 (注釈)食べ放題ではありません (注釈)パック販売は、各園によって価格が異なります。農園に直接お問い合わせください。 ブルーベリーの農園の開園情報は、各観光農園により異なります。詳しくは、練馬区公式をご参照ください。 各園の開園情報は、こちら! ↓ ↓ ↓:///////
-
【アーカイブ】夏休みの自由研究におすすめ!子ども向け「ねりま防災カレッジ」
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
小学生保護者の皆さん、夏休みの自由研究にぴったりの「防災教室」をご紹介します。 ねりま防災カレッジ事業「夏休み子どもカリキュラム」は、子供たちが、災害発生時に自分で自分の身を守るための防災知識が身に着くプログラム。避難所体験や防災工作、防災クイズなど、とっても楽しい内容です。 【日目】・・避難所での生活を想像して体験してみよう! 過去の災害時での避難所生活がわかるようなスライドを見ながら、「避難所での生活とはどんなものなのか」を学びます。また、応急手当の体験や、避難所で配布される毛布や寝袋などを使った避難所生活を体験します。 【日目】防災に負けない知識を身に着けよう!防災工作にもチャレンジ! 新聞紙やごみ袋、牛乳パックなど身近にあるものを使い、災害時に役立つ防災用品を作ります。また、クイズやゲームを楽しみながら、過去の災害での困りごとや助かるためにはどうしたら良いかを学びます。 楽しみながら防災知識が身について、しかも、夏休みの自由研究にもなる「夏休み子どもカリキュラム」にお子さんを参加させてみませんか!ねり丸オリジナル防災ノートのお土産付きです。 ※「夏休み子どもカリキュラム」の詳細はこちら! ↓ ↓ ↓://////
-
女性におすすめ!気軽に立ち寄れるバー「練馬缶詰BAR」
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
お酒が好きな女性の皆さん、“(バー)”と聞くと、「少し敷居が高い・・」「チャージがあって値段が高そう・・」なんてイメージはありませんか?女性でも気軽にふらりと立ち寄れるおすすめの“バー”を練馬駅前で見つけました。 今回ご紹介する「練馬缶詰」は、西武池袋線・練馬駅西口から歩くこと約分。階にお花屋さんあるビルの階にあります。 お店のドアを開けると、笑顔が素敵な女性スタッフが迎えてくれました。ナチュラルカラーテイストのカジュアルな雰囲気。照明も一般的なバーほど暗くなく、かといって居酒屋のように明る過ぎないので、ちょっと静かにお酒が飲みたい時にぴったりのお店です。カウンター席もあるので、一人で来店される常連さんも多いそうです。優し笑顔の男性スタッフの日もありますよ! 嬉しいことに「練馬缶詰」は、チャージ。しかも、ドリンクがとってもリーズナブル。生ビール/円!酎ハイ各種/円、カクテル各種/円!!その他、ビール・焼酎・ワイン・スコッチ・バーボンなどお酒の種類も豊富です。おつまみを頼んでも円ちょっとで飲めるのは嬉しいですね。ソフトドリンクもあるので、お酒に強くない女性の方も大丈夫!駅近なので、お友達との待ち合わせ場所としてもおすすめです。 ================================== 【「練馬のおすすめニュース」を見て来店されたお客様にドリンクをサービス!!】 「練馬のおすすめニュースを見た。」と言っていただいたお客様限定で、 グラスビールグラスワインソフトドリンク杯サービスいたします。 ※食事品以上のオーダーが条件です。 ================================== 「練馬缶詰」 練馬--キョーリンビル(は花屋) お問合せ・ご予約は→--営業時間 昼営業・・火~金 :~:(:) 夜営業・・月~土 :~:(:) ※日曜、祝日は気まぐれで営業します。
-
光が丘「四季の香ローズガーデン」でバラの香りを楽しもう!
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
年月にオープンした光が丘公園内にある“四季の香ローズガーデン”では、バラの香りが体験できます。 ローズガーデンは、のコーナーに分かれていますが、そのうちのコーナーは、バラの香りの違いで分類されています。 各コーナーには、摘み取ったバラの花が入っている容器が置いてあり、実際に花を手にとってバラの香りの違いを楽しむことができるようになっています。香りの違いによりバラの花色にも特徴があることが良くわかります。 「バラの香りにこれほどの種類があるのか!」と驚いてしまいました。バラは、天気の良い日の午前中に良く香るそうです。
-
光が丘公園にあるバラ園「四季の香ローズガーデン」
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
光が丘公園内に「四季の香ローズガーデン」が年月にオープンしました。“バラの香り”をテーマとした国内でもめずらしい庭です。 「四季の香ローズガーデン」は、都営地下鉄大江戸線・光が丘駅から徒歩分ほど。ローズガーデンの近くに行くと、バラの良い香りがしてきます。中に入ると、赤や白、オレンジ、ピンクや紫、黄色など、色とりどりのバラがお出迎えしてくれます。 約㎡の敷地に約品種、株のバラが、春から秋にかけて咲き続けるそうです。 バラの花と香りに癒される「四季の香ローズガーデン」にお出かけしませんか!バラの香りを楽しむなら晴れた日の午前中がおすすめ。
-
休日は、公園散歩がおすすめ!
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
“風薫る五月”と言われるように、月はふらりと散歩にでも出かけたくなる季節。そんな気分になった休日は、「区内にある公園」の散歩はいかがでしょう。 「練馬のおすすめニュース」では、実際に取材班が散歩してみた公園をご紹介していきます。今回は、東大泉丁目にある「大泉井頭公園」を散歩して来ました。 「大泉井頭公園」は、練馬区内を流れている一級河川「白子川」の源流に沿って作られた細長い公園です。公園を訪れたのは月末。少し汗ばむくらいの陽気でしたが、公園内にある樹木が心地よい木陰を作っていました。公園入口には、株の“井頭ヤナギ”の大木があります。高さメートルとメートル、幹の太さもメートルもあるマルバヤナギで区指定天然記念物となっています。 「大泉井頭公園」 東京都練馬区東大泉丁目://///=
-
GWに出かけたい公園
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
GWの計画はお決まりですか? 練馬のおすすめニュースより、練馬区にある「GWに出かけたいおすすめの公園」をご紹介します! 今回ご紹介する「平成つつじ公園」は、西武池袋線・練馬駅から徒歩分。北口側にある「練馬文化センター」を囲むように位置している公園です。交通アクセスは抜群ですね! 「平成つつじ公園」は、その名のとおり、ツツジの名所。公園内はそれほど広くないのですが、なんと、約品種、万株のもツツジが植えられています。ちょうどGWの頃は、久留米ツツジが見頃を迎える予定です! 区外や県外の観光地に行くのも良いですが、朝はゆっくり起きて、近場の公園に出かけるのもおすすめですよ! 「平成つつじ公園」 練馬区練馬--西武池袋線・練馬駅北口より徒歩分:////////
-
カタクリの花が楽しめる「清水山憩いの森」
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
皆さんは、早春に咲く「カタクリの花」を見たことがありますか?練馬区におすすめのスポットがあります! 練馬区大泉町にある「清水山憩いの森」は、都内でも珍しく、カタクリの自生地。武蔵野の面影を残そうと、練馬区が土地所有者から借り受け、区民に開放している樹林です。樹林何には、約万株ものカタクリが生息し、毎年、見頃の月末~月上旬は、樹林内の斜面が紫紅色の花で染まるそうです。 先日、清水山憩いの森を訪れた時は、カタクリの花は一分咲。まだ斜面には、ポツポツとしかカタクリの花は咲いていませんでしたが、樹林内一面に咲く紫紅色のカタクリの花を、ぜひ見たいと思いました。 「清水山憩いの森」 練馬区大泉町丁目番 ◆アクセス (西部バス・国際興業バス) 「土支田二丁目バス停」から徒歩分 西武池袋線石神井公園北口⇔「土支田二丁目バス停」⇔東武東上線成増駅南口 都営大江戸線光が丘駅⇔「土支田二丁目バス停」(循環) (練馬区みどりバス) 別荘橋バス停から徒歩分。土支田地域集会場バス停から徒歩分。 西武池袋線保谷駅⇔別荘橋バス停⇔土支田地域集会場バス停⇔都営大江戸線光が丘駅
-
手土産に喜ばれる“満月”の美味しいどら焼き
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
大泉学園にある老舗和菓子「満月」は、お手頃価格で買える美味しい和菓子が買えると評判の和菓子屋。手土産に、満月の和菓子をいかがでしょう。 今回は、手土産として人気の高い“どら焼き”をご紹介します! 満月の“どら焼き”は種類。フワフワでしっとりしたどら焼きの皮の中に美味しい餡子がたっぷり!北海道産の小豆を炊き上げた自家製餡子は、少し塩気を効かせているので飽きの来ない甘さです。
-
ランニングコースでいい汗流そう!
生活
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュース
2018-10-11
手軽なスポーツであるランニングを楽しむ方が増えています。ランナーの皆さんはどこでランニングを楽しんでいますか? 練馬区内には、いくつかのランニングコースがあります。休日に少し足を伸ばし、自然に触れながらいい汗を流しませんか! ランニングコースは、出発点にコース案内版が設置されており、走った距離が一目でわかるようなワッペンが路面に貼られています。コース各所にトイレもありますし、走りやすいコースなので初心者の方にもおすすめです!